安全性を考えて、個人情報を集めるGoogleは出来れば使いたくない。でも「DuckDuckGo」や「Startpage」は不便。

そんな中、Firefoxのアドオンに「Disconnect Search」というのがあったので使ってみた。
https://disconnect.me/search

Disconnectのサーバーが代わりにGoogleに検索しに行ってくれて、検索結果もDisconnectのページになるというもの。
Disconnectは、あらゆる入力情報、個人情報、IPアドレスの記録を取らないと謳っている。
よく分からないが、VPN(バーチャル プライベート ネットワーク)というのが使われているらしい。
Firefoxだけではなく、Chrome、Safari、Opera、IEの拡張もあるようだ。

アドオンをインストールすると寄付を促すページが表示されるが、必須ではないようでそのまま閉じても大丈夫。

検索窓の横に「D」のアイコンがあるのでクリックするとDisconnectの検索窓がある。
またここで「Search privately from」のオプションで、「your address bar」にチェックを入れるとアドレスバーと検索窓からの検索がDisconnectの検索に。
「Search engine websites」にチェックを入れると、Googleなど検索エンジンのサイトからの検索がDisconnectの検索に。
両方チェックすると、右クリックの「〜で検索」がDisconnect Searchになるようだ。
(Internet Explorerの場合、いったんDisconnect Searchを入れるとアンインストールしない限り、GoogleやYahooの検索はすべてDisconnect Searchを介したものになるようだ。)

検索結果の画面は、Disconnect Search+Googleの場合、概ねGoogleに沿った画面になっている。
キャッシュを見る下向き三角が無い、「地図」や「もっと見る」が無い、等の違いはあるが、「検索ツール」のオプションはちゃんとあって、 「期間指定なし」から「1年以内」まで期間の指定が出来る。(詳細に期間を指定することは出来ない。)
それに「日本語のページを検索」も可能となっている。
Disconnect Search+Yahooの場合は、現在のところ検索結果画面でのオプションは無いようだった。

また大きな特徴として、Disconnect Searchの検索結果は文字が小さめでコンパクトであり、動画や画像のサムネイルも無い。
サムネイルが多く、タイトルの文字が大きくなってしまったGoogleの検索結果と較べると、すっきりしていてとても見やすい。

検索結果の表示は体感上少しだけ遅くなる印象があるが、Googleの個人情報収集が気になる人にとっては、なかなかの優れものだと思う。
いきなりインストールするのに抵抗のある人は、Disconnectのサイトの検索画面
https://search.disconnect.me/
で一度試してみてもよいだろう。

別のアドオンで「Google Disconnect」というのもあったが、こちらは「Googleの検索結果画面でクリックした際にGoogleへの情報送信をブロックしてくれる」というもので、検索内容がGoogleに送られることまでは抑止してくれないようだ。

ーー
(追記)
Disconnect Searchで一つ困ったのは、検索結果のブックマークが時間が経つとDisconnect Searchの初期検索画面になってしまうこと。
「Sorry, your search has expired, please re-enter search terms.」と表示されていて、期限切れということらしい。
他の検索エンジンを使えば大丈夫だが、GoogleやYahooでの検索結果をブックマークして、メモ代わりに使ったりしていた私としては、少し不便になった。
元々、検索結果をメモ代わりに使うのが良くないのかもしれないが。

ブラウザの「戻る」が出来ないこともある。時間が経つほど難しくなる様子。
ちょっと不便かな。

ーー
(関連記事)
FirefoxでDisconnect Searchをデフォルトの検索エンジンにする

表示   このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments